Logo
履歴書PDFを2MBに圧縮 — くっきり&ATSフレンドリー
ブログ

履歴書PDFを2MBに圧縮 — くっきり&ATSフレンドリー

よくある「≤2MB」制限を画質を保って満たす方法。オンライン設定とWindows/macOSのネイティブ案、白黒化/サイズ統一/画像最適化のコツ付き。

日本語

多くの応募ポータルは履歴書PDFのサイズを制限しています(例:≤2MB)。見た目の品質とATS(自動スクリーニング)での可読性を保ちつつ達成するには?以下の設定とチェック手順を使ってください。

ワンクリックで目標サイズへ

  1. PDF圧縮 を開く
  2. 「鮮明優先」または「強力圧縮」を試す(2MBが厳しい場合はまず強力→微調整)
  3. ダウンロードしてサイズを確認(目標:≤ 2 MB)

まず達成、次に微調整

強力圧縮で少し滲むなら、「バランス/鮮明優先」に戻し、ページサイズ統一や白黒化と併用してさらに削減。

事前最適化:より安定&より鮮明

1) ページと画像のサイズ統一

  • ポートフォリオ/証明書などの巨大画像が肥大化の原因。
    ページサイズ調整 でA4/Letterに統一;元画像は150–200DPI目安で書き出し。

2) 白黒/グレースケール(テキスト中心の履歴書)

  • 白黒化でサイズが大きく減り、ATS解析も安定。

3) 画像多めの場合

  • ラスタライズで複雑なベクターを画像化→圧縮;大きすぎる背景や透過を減らす。

ATSフレンドリー:テキストは画像化しない

  • テキストは選択可能な本当のテキストを維持(スクショNG)。
  • フォント埋め込みとコントラストを適切に。
  • 過度なフラット化でテキストが画像化しないよう注意;見た目固定が必要なら応募先の要件を確認。

Windows/macOSのネイティブ案(軽量)

  • Windows:Word/PowerPointのPDF書き出しで「標準/最小サイズ」を比較;または「PDFに印刷」で適切な品質を選択。
  • macOSプレビュー:PDF書き出し時に「Quartz Filter」(あれば)を使用;その後 PDF圧縮 で2MBに調整。

短いのに>2MBなのはなぜ?

大きすぎる画像、スキャンページ、フォントの埋め込み過多、広い透過/グラデーションが肥大化要因。まず「サイズ統一+白黒化」、次に圧縮。

FAQ

Q:圧縮後も2MB超?
A:「強力圧縮」を使用;写真/作品例が多いなら サイズ統一白黒化 後に再圧縮。

Q:滲む/ぼやける?
A:「鮮明優先/バランス」に変更;背景画像を減らす;元ファイルで150–200DPI程度に画像を書き出す。

Q:人事が開けない/ポータルで拒否?
A:PDF修復;互換性向上のためPDF/A化:PDF/Aへ変換

Q:暗号化すべき?
A:必要に応じて。開封パスワードやコピー/印刷禁止は PDF暗号化 で設定。ただしATS解析とのバランスに注意。